堤 有加里

スタッフ紹介

利用者様、上司、先輩。すべての人に支えられながら、今日も介護技術を磨いています。

堤 有加里

介護老人保健施設 庵みやこじま

介護職 | パート | 2020年入職

医療秘書の専門学校を卒業後、総合病院で外来クラークや理事長秘書の仕事に携わり、出産を機に退職。子どもの手が離れたのをきっかけに診療所で働きはじめるが、手に職をつけるため介護職への転身を決意。初任者研修資格を取得後、2020年10月に「庵みやこじま」へ入職する。

福祉の道に進んだきっかけを教えてください。

福祉の道に進んだきっかけを教えてください。

医療秘書の専門学校を卒業してからは、総合病院で外来クラークや理事長秘書の仕事をしていました。そのころから、短期間で資格が取れて手に職もつけられる介護の仕事に興味を感じていたんです。院内には、一般の方と一緒に希望した職員も受講できる初任者研修養成講座もあったので何度か足を運ぼうとしていましたが、結局業務に追われ叶わないまま出産を機に退職。出産後は再び診療所で働きはじめましたが、自分が思う以上に介護の仕事に対し未練があり、諦めきれなかったので、もう一度チャレンジすることに決めました。『庵みやこじま』は、初任者研修資格を取ってはじめての職場。教科書で学べない技術を目の当たりにする機会が多く、今も毎日が勉強です。先輩たちの動きを見てやり方を盗みながら、少しずつできることを増やしています。

お仕事のやりがいを教えてください。

お仕事のやりがいを教えてください。

利用者様から「ありがとう」と言ってもらえることです。私の場合、オムツ交換に時間がかかってしまったり、移乗の際にバランスを崩しそうになるなど利用者様に負担をかけてしまう日もあれば、スムーズに介助にあたれる日もあるなど、一定の技術力を保てていません。ですが上手くできた日には、利用者様が「上手にできたやん!」と一緒になって喜んでくれたり、「ありがとう」と声をかけてもらえることもあり、とても嬉しくなります。利用者様の言葉は励みになりますし、ちゃんとできるんだという自信にもつながっています。本来は利用者様を支える側なのですが、逆に私が支えられている部分も多いです。

お仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

お仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

コミュニケーションを取りながら、個人の生活の動作を理解した上で介助にあたることです。排せつ介助をどこまですればいいのか、お一人でできる箇所やお手伝いが必要なのはどこからなのか。対話を重ねながら動作を見極めてケアを進めていくのも、利用者様の負担を減らすという点で大切だと思います。あとは基本ともいえる笑顔です。目の前の業務でいっぱいになっているので、必死な顔になりがちなのは抑えていきたいなと(笑)。一つのことに集中し視野も狭くなっているので、先輩の教えである「一人だけを見るのでなく、フロア全体を見ること」に注意しながらケアにあたっています。

『庵みやこじま』で働く魅力は?

『庵みやこじま』で働く魅力は?

私が『庵みやこじま』を選んだ決め手にもつながりますが、家庭や子育てとの両立をしっかりサポートしてくれる点です。上司や先輩が「定時になったから帰ってね」と積極的に声をかけてくれたり、働き方に関しても希望の時間帯や休みにも柔軟に対応していただけるので、とても働きやすいです。また、スタッフ同士の距離も近く、業務でわからないことができてもその都度親身になって聞いてくださいますし、どう改善すればいいかも丁寧に教えてくれます。はじめての環境で最初は不安だらけでしたが、スタッフみんなのサポートがとても心強かったですね。同年代の方やお子さんがいるママさんも多いので、子育てなど他愛もない話も気軽にでき、楽しく働けています。

これからの目標を教えてください。

これからの目標を教えてください。

今は目の前の仕事すべてが課題ですが、先輩の介護技術を自分のものにして、丁寧かつ相手に負担をかけないケアをすることが最優先です。先輩と同じように動いていても、私が介助に入ると姿勢や体位を何度も変えなくてはいけないのが本当に悔しく、改善するために今はとにかく実践を重ねています。素早く介助にあたる先輩たちの姿は勉強になる一方で早く追いつかなくてはいけないといつも私の背中も押してくれます。先輩たちのやり方を真似ていきながら自分の中でコツをつかみ、利用者様みんなに安心して介助を任せてもらえるような職員になっていきたいです。

メッセージ

メッセージ

経験や技術力がなくても温かく受け入れてくださいますし、介護の仕事がはじめての方も安心して来てもらいたいです。最初の3日間は座学研修があり、フロア案内や車イスの使用方法、入浴介助の説明など細かく指導してもらえます。現場に出てからもいきなり介助に入るのでなく、最初の2~3日はひたすら先輩の動きを見る機会もありました。なので、介助をする際のイメージはしやすく、実践のときには先輩がそばについてくれたので、いつのまにか不安はなくなっていました。スタッフも利用者様も明るくて優しい人ばかりで、私もすぐに馴染めました。今は最初の介護現場が『庵みやこじま』で良かったと思っていますし、ここで技術をどんどん磨きたいと思っています。はじめて介護職にチャレンジする方も一緒に頑張っていきましょう!

一日のスケジュール

9:00

出勤

前日の申し送りファイルに目を通し、当直スタッフからの伝達事項を確認します。

10:00

フロアの見守り

朝食を終えた利用者様の口腔ケアやお部屋への誘導、バイタル測定、オムツ交換を行います。

11:30

昼食準備

食堂への誘導や昼食時のお薬の準備、配膳、排せつ介助を行います。

12:00

休憩(1時間)

13:00

レクリエーションの準備

レクリエーションへ参加する利用者様をフロアへ誘導します。

13:30

レクリエーション

体操や歌などを利用者様と楽しみながら、トイレへ行かれる方には誘導や介助を行います。

15:00

おやつ

レクリエーションに参加していない方の誘導やおやつの配膳を行います。

15:30

フロア待機

フロアの見守りを行いながら、利用者様との、コミュニケーションやナースコール、排泄介助の対応、入浴者の洗濯などを行います。

17:00

退勤

インタビュー:2019年3月